日本で一番影響力のない、三日坊主の危険を含んだ日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
民主党の三宅雪子議員。転倒で3週間の怪我だって(藁)
あの程度突き飛ばされたくらいで車椅子で松葉杖だったら、世の中の殆どの人が車椅子で松葉杖の毎日を送る羽目になるだろうよ。
それともなんだ?骨スカスカなのか?歳なのか?
もうやられましたアピールが酷すぎて失笑ものです。
そこまでしないと民主党ってダメなわけ?鼻で笑うわ。マジで。
あの程度突き飛ばされたくらいで車椅子で松葉杖だったら、世の中の殆どの人が車椅子で松葉杖の毎日を送る羽目になるだろうよ。
それともなんだ?骨スカスカなのか?歳なのか?
もうやられましたアピールが酷すぎて失笑ものです。
そこまでしないと民主党ってダメなわけ?鼻で笑うわ。マジで。
PR
ヒット曲というのは、その時の世の大衆に受け入れられているわけだから、必ずしも悪い曲というわけではない。
しかし、ヒットしているからと言って、良い曲になるかというとそういうわけでもない。
ここで言いたい“悪くない曲”と言うのは、当方の勝手な感性によって、そう凄いとは思えないけども、とりあえず売れてるから“良い曲”なんじゃない。という曲だ。
大概とりあえず出せばオリコンベスト10に入る曲を歌うアーティストの曲って、内容がぶっちゃけナニコレでも売れてる現状ってのはある。
どう考えてもコーラスの方が歌ってるマライヤとか、その場限りで何か他に使われることのない浜崎とか。
本当に良い曲っていうのは、インディーズがコピーしたり、カバーが出たり、メロディがドキュメント的番組のBGMに使われて、残っていくものだと思う。
CDやDVDみたいな形として残らなくても、この人が歌っていて知ったとか、そういって広まっていく曲がやっぱり“良い曲”なんだろう。
その代表格が今ならば「また君に恋してる」なのだろう。
しかし、オリコンに入る的なヒット曲しか買わない人っていうのは、流行を追いかけているだけで、その曲が本当に良くて、本当に素敵だと思って買ったのだろうか。
(勿論、本当にファンという人もいるだろうから、そう云う人は除くわけだけれども)
ブームが去った後に、それをもう一度聞きたいと思うだろうか。
こんな曲あったっけとか、こんな曲もそういえばあったような気がするとか、その程度で終わっていないだろうか。
そうやって忘れ去られる曲はヒット曲と呼ばれる曲の中にも数え切れないほどある。
そんな曲はきっと“流行曲”だっただけで、“良い曲”ではなかったのだろうと思う。
正直、売れすぎると、曲の“良さ”は無くなって行くという現状は絶対にある。
曲というのは、売れるから“良い”のではないということに、気付いてほしい。
本当に“良い”曲というのは、どんなジャンルだって関係ない。
ただ、耳にする人間層が違うから、あまり表に出てこないことが多いだけだ。
どんなジャンルから出た曲であれ、敬遠したりバカにしてはいけない。
バカにしていい曲というのは、売り上げだけに固執して世に送りだされた曲だ。
音楽業界は曲が売れないことに嘆くな。
本当に“良い”曲であれば、どんな状況であれ人は買う。
コピーで終わらせる奴は、その曲が聞きたいのではない。
ただ流行についていきたいだけだ。
自分たちの商売方法に驕りがあっただけだ。
それを踏まえて、今後も良い曲を出して欲しいものである。
しかし、ヒットしているからと言って、良い曲になるかというとそういうわけでもない。
ここで言いたい“悪くない曲”と言うのは、当方の勝手な感性によって、そう凄いとは思えないけども、とりあえず売れてるから“良い曲”なんじゃない。という曲だ。
大概とりあえず出せばオリコンベスト10に入る曲を歌うアーティストの曲って、内容がぶっちゃけナニコレでも売れてる現状ってのはある。
どう考えてもコーラスの方が歌ってるマライヤとか、その場限りで何か他に使われることのない浜崎とか。
本当に良い曲っていうのは、インディーズがコピーしたり、カバーが出たり、メロディがドキュメント的番組のBGMに使われて、残っていくものだと思う。
CDやDVDみたいな形として残らなくても、この人が歌っていて知ったとか、そういって広まっていく曲がやっぱり“良い曲”なんだろう。
その代表格が今ならば「また君に恋してる」なのだろう。
しかし、オリコンに入る的なヒット曲しか買わない人っていうのは、流行を追いかけているだけで、その曲が本当に良くて、本当に素敵だと思って買ったのだろうか。
(勿論、本当にファンという人もいるだろうから、そう云う人は除くわけだけれども)
ブームが去った後に、それをもう一度聞きたいと思うだろうか。
こんな曲あったっけとか、こんな曲もそういえばあったような気がするとか、その程度で終わっていないだろうか。
そうやって忘れ去られる曲はヒット曲と呼ばれる曲の中にも数え切れないほどある。
そんな曲はきっと“流行曲”だっただけで、“良い曲”ではなかったのだろうと思う。
正直、売れすぎると、曲の“良さ”は無くなって行くという現状は絶対にある。
曲というのは、売れるから“良い”のではないということに、気付いてほしい。
本当に“良い”曲というのは、どんなジャンルだって関係ない。
ただ、耳にする人間層が違うから、あまり表に出てこないことが多いだけだ。
どんなジャンルから出た曲であれ、敬遠したりバカにしてはいけない。
バカにしていい曲というのは、売り上げだけに固執して世に送りだされた曲だ。
音楽業界は曲が売れないことに嘆くな。
本当に“良い”曲であれば、どんな状況であれ人は買う。
コピーで終わらせる奴は、その曲が聞きたいのではない。
ただ流行についていきたいだけだ。
自分たちの商売方法に驕りがあっただけだ。
それを踏まえて、今後も良い曲を出して欲しいものである。
最低でも産まれてから2ヶ月親元で暮らしていない仔犬は、犬社会というものを学ばずに世に出てきている。
確かに小さくて可愛いうちから飼いたいと思う心理というのは分からなくもない。小さいものを可愛く感じるのは誰でも一緒だからだ。
だが、それは完全なる人間のエゴであり、飼い犬であろうとも、犬という社会があると言うことを忘れてはいけない。
全国区のペットショップで出産日時をサイト紹介日時の差が2ヶ月以下の仔犬は、犬社会を殆ど経験せず、物心ついたときにはケージの中だった。というケースが殆どのように見受けられる。
そういった犬は、他の犬に慣れしているようで、殆どしていない。なにせ、ケージの中、触れ合う機会なんぞ無いからだ。
ペットショップを否定しているのではない。親元においておくことが相応しいと思われる時期まで売り出すなと、言っているだけだ。
確かに小さくて可愛いうちから飼いたいと思う心理というのは分からなくもない。小さいものを可愛く感じるのは誰でも一緒だからだ。
だが、それは完全なる人間のエゴであり、飼い犬であろうとも、犬という社会があると言うことを忘れてはいけない。
全国区のペットショップで出産日時をサイト紹介日時の差が2ヶ月以下の仔犬は、犬社会を殆ど経験せず、物心ついたときにはケージの中だった。というケースが殆どのように見受けられる。
そういった犬は、他の犬に慣れしているようで、殆どしていない。なにせ、ケージの中、触れ合う機会なんぞ無いからだ。
ペットショップを否定しているのではない。親元においておくことが相応しいと思われる時期まで売り出すなと、言っているだけだ。
当時の役人が、役人であるとふんぞりかえった結果おこっただけのこと。
30年前から要望しているのに、それは記録に残さずに20年使ってるから市のものでいいじゃないっていうのは、どうなのかね。
結果的に民法が適用されて市だと判決が下りたとしても、取り続けた税金は全額返金しなければおかしいし、それはちゃんとするつもりがあるのかね。
税金払わせて尚、市のものですって、どんだけ自分勝手なん。
恥じるべき、責めるべきは手続きをちゃんとしなかった当時の役人であって、みかんを植えた人じゃないだろう。確かに実行に移してしまった時点でみかんの人も悪いんだけど。
こういった当時の役人のなあなあによって後々苦労するし、めんどくさいんだ。
自分たちの時代の話じゃなくても、市の落ち度は落ち度なんだから、まずはすいませんでしたと頭を下げて、話はそれからだろ。
対外に向けて申し訳なかったと言ったって本人に言わなきゃ意味なんだぜ。
30年前から要望しているのに、それは記録に残さずに20年使ってるから市のものでいいじゃないっていうのは、どうなのかね。
結果的に民法が適用されて市だと判決が下りたとしても、取り続けた税金は全額返金しなければおかしいし、それはちゃんとするつもりがあるのかね。
税金払わせて尚、市のものですって、どんだけ自分勝手なん。
恥じるべき、責めるべきは手続きをちゃんとしなかった当時の役人であって、みかんを植えた人じゃないだろう。確かに実行に移してしまった時点でみかんの人も悪いんだけど。
こういった当時の役人のなあなあによって後々苦労するし、めんどくさいんだ。
自分たちの時代の話じゃなくても、市の落ち度は落ち度なんだから、まずはすいませんでしたと頭を下げて、話はそれからだろ。
対外に向けて申し訳なかったと言ったって本人に言わなきゃ意味なんだぜ。
時代の流れに多少での乗っておこうと思ってツイッターなんぞ始めてみたわけですが、これは相手がどんなもんか見極めてからじゃないと、自分のタイムラインに乗せるのは止めた方がいいですね。
やばいなぁ。うざいと思った瞬間に冷める性分なのに。ぶっちゃけツイッター初めてまだ1週間も経ってないよ。
どうにも舞い上がってる感がひしひし感じられると言うか、それとも元かそういう性分なのか……。
あぁ、そう。みたいな。
はぁ…なんかイライラするわー。
やばいなぁ。うざいと思った瞬間に冷める性分なのに。ぶっちゃけツイッター初めてまだ1週間も経ってないよ。
どうにも舞い上がってる感がひしひし感じられると言うか、それとも元かそういう性分なのか……。
あぁ、そう。みたいな。
はぁ…なんかイライラするわー。