日本で一番影響力のない、三日坊主の危険を含んだ日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もっと脳を鍛えるDSトレーニングを毎日とは行かなくてもほどほどにやっていたり。あれはとに角前のDSトレーニングと比べると難しい問題とか音が必要な問題が多いから、ちょっと何かの合間にというのには向いていないと思う。しかし、滅菌撲滅でハイスコアを出す事にはまり始めているあたりドクターマリオが好きだった事が証明されてしまった(笑)
なんとなく頑張ってやってるものの、昨日IQサプリはさっぱり分からずじまい。まだまだ頭は硬いようだ。特に苦手なのが合体漢字。あれはさっぱり分からん。しかし、漢字書き取りより四字熟語の方が点数が高い自分。なぜだ。しかし得意だと思っていた計算系があまり上手くいかずいまだに難しいモードが出ないショボン。
かなり脳は硬くなっている模様。
何せ脳年齢久しぶりに図ったら2歳しか若返ってなかったしな!(2週間ほど前)
ちゃんと若返っているか怖くてトレーニング以外できない当方であった。
しかし、問題に記憶力系が出てくるだけで脳年齢が落ちる…そうとう記憶力に難ありのようだ。
なんとなく頑張ってやってるものの、昨日IQサプリはさっぱり分からずじまい。まだまだ頭は硬いようだ。特に苦手なのが合体漢字。あれはさっぱり分からん。しかし、漢字書き取りより四字熟語の方が点数が高い自分。なぜだ。しかし得意だと思っていた計算系があまり上手くいかずいまだに難しいモードが出ないショボン。
かなり脳は硬くなっている模様。
何せ脳年齢久しぶりに図ったら2歳しか若返ってなかったしな!(2週間ほど前)
ちゃんと若返っているか怖くてトレーニング以外できない当方であった。
しかし、問題に記憶力系が出てくるだけで脳年齢が落ちる…そうとう記憶力に難ありのようだ。
PR
過去の書き込みのタイトルずらりと見ていたら、同じタイトルがあった。
自分は何度何かに癒されてるんだろう。そういう系が好きなのだと言えばそれだけなのですが。
きっとこの先も何かしら癒し系を手に入れるたびに同じタイトルにでもして……いや、はじめからカテゴリーに癒しとか入れておいた方が早いのか?しかしそれだとタイトルにするネタが無くなるしなぁ。何はともあれ微妙なものだ。
とりあえず頼んでいたものが続々と来て嬉しかったり。
一度DVD全部見ようとか思ってたけど、結局見ずに終わりそうだと思う。
自分は何度何かに癒されてるんだろう。そういう系が好きなのだと言えばそれだけなのですが。
きっとこの先も何かしら癒し系を手に入れるたびに同じタイトルにでもして……いや、はじめからカテゴリーに癒しとか入れておいた方が早いのか?しかしそれだとタイトルにするネタが無くなるしなぁ。何はともあれ微妙なものだ。
とりあえず頼んでいたものが続々と来て嬉しかったり。
一度DVD全部見ようとか思ってたけど、結局見ずに終わりそうだと思う。
何気なく目上の人に「お疲れ様」という言葉を口にしているけれど、これは正しい使い方ではないのだそうだ。
新聞に調べたら20代~40代の人のほとんどがこの「お疲れ様」を仕様している事を嘆いていた。
間違っていると書くことは簡単であるけれど、本当はこう言うべきという情報も一緒に載せなければ、だったら何ていうんだ本当は分からないんだろう。なんてことになりやしないだろうか。
「お疲れ様」や「ご苦労様」が目下が使うにはいい言葉じゃないって事なんとなくどこかで聞いた事があるが、変わる言葉が何か分からなかった事と「お疲れ様」がそこまで失礼だとは思っていない自分は、普通に「お疲れ様」と口にしていた。
今日改めて新聞でそれは間違いだと書かれ、実際はこう言うべきという「答え」を載せていないことに腹を立てつつ調べてみた。
目下の人が目上の人への言葉は「かたじけない」なのだそうだ。
ちょっと時代劇じみた感じの言葉だけれど、一応これが正しい言葉らしい。
ぱっと触り程度に調べただけだからもっといい今風の言葉があるのかもしれないけれど、自分が調べられた範囲ではそれが出てきた。
でも、今の新人教育などのマナーで目上には「お疲れ様」目下には「ご苦労様」と言いなさいといっているところが多いらしいので、今ならば別に「お疲れ様」が本当に失礼という事はないのではないだろうか。
だって何かしてもらった後に「かたじけないです」なんて言われても実際何この人時代劇オタク?とか思われるのが関の山な気がするからである。
主人が本当に何か仕事で疲れて部下が「お疲れ様です」って言う事ってそんなに不自然な事なのかなぁ。
新聞に調べたら20代~40代の人のほとんどがこの「お疲れ様」を仕様している事を嘆いていた。
間違っていると書くことは簡単であるけれど、本当はこう言うべきという情報も一緒に載せなければ、だったら何ていうんだ本当は分からないんだろう。なんてことになりやしないだろうか。
「お疲れ様」や「ご苦労様」が目下が使うにはいい言葉じゃないって事なんとなくどこかで聞いた事があるが、変わる言葉が何か分からなかった事と「お疲れ様」がそこまで失礼だとは思っていない自分は、普通に「お疲れ様」と口にしていた。
今日改めて新聞でそれは間違いだと書かれ、実際はこう言うべきという「答え」を載せていないことに腹を立てつつ調べてみた。
目下の人が目上の人への言葉は「かたじけない」なのだそうだ。
ちょっと時代劇じみた感じの言葉だけれど、一応これが正しい言葉らしい。
ぱっと触り程度に調べただけだからもっといい今風の言葉があるのかもしれないけれど、自分が調べられた範囲ではそれが出てきた。
でも、今の新人教育などのマナーで目上には「お疲れ様」目下には「ご苦労様」と言いなさいといっているところが多いらしいので、今ならば別に「お疲れ様」が本当に失礼という事はないのではないだろうか。
だって何かしてもらった後に「かたじけないです」なんて言われても実際何この人時代劇オタク?とか思われるのが関の山な気がするからである。
主人が本当に何か仕事で疲れて部下が「お疲れ様です」って言う事ってそんなに不自然な事なのかなぁ。
大神のサントラを買いました。いやぁもう癒されまくりです。
和音楽が好きな自分にとっては本当に嬉しい一枚。
純正和音ではないけれどそのように作ってある音楽がなんだか和みます。
お祭りとか行きたくなるねこりゃ
ゲーム自体は帰らないと出来ないからお預け状態だけれど、サントラ聞いているだけで気分だけは充分だったり。買ってよかった。
合いの手とか和太鼓が本当にいい感じでなじみます。
そしてそろそろ出るだろうと踏んでいたRYTHMEの新しいアルバムの手に入れてかなり嬉しかったり。
彼女達の音楽は本当に心表れるようで大好きです。
和音楽が好きな自分にとっては本当に嬉しい一枚。
純正和音ではないけれどそのように作ってある音楽がなんだか和みます。
お祭りとか行きたくなるねこりゃ
ゲーム自体は帰らないと出来ないからお預け状態だけれど、サントラ聞いているだけで気分だけは充分だったり。買ってよかった。
合いの手とか和太鼓が本当にいい感じでなじみます。
そしてそろそろ出るだろうと踏んでいたRYTHMEの新しいアルバムの手に入れてかなり嬉しかったり。
彼女達の音楽は本当に心表れるようで大好きです。
もう何週間も前から帰ってきてる気がしてたけど、何気にまだ2週間しかたってないんだなぁと。
さすが実家だけに、ずーーっと家に居た感覚が凄くあるや。
あせる気分があったけど今月頭に新作スキン出したばっかなんだよねそういえば。
しかし次のスキン全然出来てないから何にもしてなかったような気がする(笑)
予定では今更桜か向日葵のスキンの完成させたいと思っていたり。
たゆ2はまた先だな。実家だからデータもないし。
エンブレムも何か作ってみようかと思ったけどネタが無いから当分保留。でも結局作らないかも
さすが実家だけに、ずーーっと家に居た感覚が凄くあるや。
あせる気分があったけど今月頭に新作スキン出したばっかなんだよねそういえば。
しかし次のスキン全然出来てないから何にもしてなかったような気がする(笑)
予定では今更桜か向日葵のスキンの完成させたいと思っていたり。
たゆ2はまた先だな。実家だからデータもないし。
エンブレムも何か作ってみようかと思ったけどネタが無いから当分保留。でも結局作らないかも