日本で一番影響力のない、三日坊主の危険を含んだ日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はい、死亡フラグ乙。
中国が、パクリ大国から特許大国になったそうだが、パクリを国が許可するようになっただけだろ。
日本での某餅製造会社のようにきりこみが増えたからとか別角度だからという理由は日本では通用しないが、中国では立派にこれで特許取得完了である。
逆に特許申請が少し遅れただけで、最初に出した方の会社が訴えられ、巨額を取られて終わり。
結局のとこ、中国の商標も特許も、類似を出しておいて、本家から金を取るために法的手段(笑)でしかない。
それをさも日本の危機かのように取り上げる記事まで出てきているが、そもそも特許とは何たるかがちゃんと理解していれば、中国でどんどん承認されている特許が既存技術にシッポと耳を生やした程度のものでしかないと分かるだろう。
ま、ぶっちゃけ確認してないんで、どうせそんなんだろっていう予想ですが。
時代は大量生産より、手に職に傾倒してきているし、今が踏ん張りどころではなかろうか。
中国が、パクリ大国から特許大国になったそうだが、パクリを国が許可するようになっただけだろ。
日本での某餅製造会社のようにきりこみが増えたからとか別角度だからという理由は日本では通用しないが、中国では立派にこれで特許取得完了である。
逆に特許申請が少し遅れただけで、最初に出した方の会社が訴えられ、巨額を取られて終わり。
結局のとこ、中国の商標も特許も、類似を出しておいて、本家から金を取るために法的手段(笑)でしかない。
それをさも日本の危機かのように取り上げる記事まで出てきているが、そもそも特許とは何たるかがちゃんと理解していれば、中国でどんどん承認されている特許が既存技術にシッポと耳を生やした程度のものでしかないと分かるだろう。
ま、ぶっちゃけ確認してないんで、どうせそんなんだろっていう予想ですが。
時代は大量生産より、手に職に傾倒してきているし、今が踏ん張りどころではなかろうか。
PR
この記事にコメントする