日本で一番影響力のない、三日坊主の危険を含んだ日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
正直な話、当方としては中国との国交が無くなったことで損をする企業は、会社としてこの先やっていくのは厳しいと思っている。
現在の労働力資本は文句ばかりでいい加減で謝罪ができない中国よりも、東南アジアのタイやインドネシアの人々の方に移行してきていると考えるからだ。
未だに中国で事業をやるのではなく、労働力資本として中国に固執している企業は先が見えていないのではないかとさえ思う。
確かに東南アジアは学業という面から見たら、徹底していない部分もあるだろうと思う。
しかし、中国よりも日本人の気質に彼らは向いているように思う。根本的な部分は違って当たり前なのだから、そこは上手く折半していくとしても、何かに対して一生懸命だ。
中国人にもいるというかもしれないが、一生懸命の方向性が違う。自分が損をしないように得するためだけに一生懸命になる事は今回意味していない。
何に入っているか正確にはわからないし、最終的に日本で加工されてしまったら日本製になってしまう昨今、中国産のものが何処で混じっているか分からないが、明記として中国と書かれているだけで商品を戻す現状は往々にしてあるし、中国で出来たものを中国人は食べないという事実がある以上、中国との取引を続けなくても、他国から輸入すればどうにかなりそうである。
実際、日本での生産量が少ない小麦だって欧米産・ロシア産のものが現状であるように思う。
なぜ今この話題かといえば、
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110517/plc11051717080019-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110513/plc11051312080011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111028/chn11102823480006-n1.htm
以上3つの中国の都心一等地購入と日本の大使館移設に関しての記事を読んで、だ。
中国との国交って別に無くても問題ないんじゃないの?と。
何もしなくても金を落とす中国観光客に頼りっきりの観光地も百貨店も、中国からの客が居なくなれば努力するだろ?
どうすればお客が来るか、観光客が着てくれるか。
同じ国内だって土地の努力で似たような場所でも毎年多くの観光客が訪れる場所だってあるんだ。
懐古主義の人たちは他に学ぶ姿勢や変化させていく姿勢を持とうとせず、安易に金を取れる方向に流れる。
だから、他の客が離れ、結果的に中国人しかいない現状を作っていることに気が付いていない。
日本の観光地でありがなら、中国人ばかりで日本人観光客の肩身が狭いとかありえん。
中国人観光客を狙う観光は根本から見直すべきだろう。
国交が無くなったら、パンダも居なくなる。それは嫌だという人もいるだろう。
正直パンダが可愛いからなんだ。
パンダが居なくたって日本の動物園が潰れる事はない。いい例が旭山動物園だ。
あそこはパンダが居なくても魅力的な動物園だ。
パンダが1頭いるだけでどれだけ税金が食いつぶされているか知っているか?
しかも繁殖に成功したって全部中国籍になるような存在だぞ。
パンダは別に嫌いじゃないし、パンダには何ら罪はない。それを喰い物にして中国が荒稼ぎしてる現状があると言っているだけだ。
一旦日本は本気で中国との国交を断って、本当に日本が傾くかどうかやってみたほうがいい。
現在の労働力資本は文句ばかりでいい加減で謝罪ができない中国よりも、東南アジアのタイやインドネシアの人々の方に移行してきていると考えるからだ。
未だに中国で事業をやるのではなく、労働力資本として中国に固執している企業は先が見えていないのではないかとさえ思う。
確かに東南アジアは学業という面から見たら、徹底していない部分もあるだろうと思う。
しかし、中国よりも日本人の気質に彼らは向いているように思う。根本的な部分は違って当たり前なのだから、そこは上手く折半していくとしても、何かに対して一生懸命だ。
中国人にもいるというかもしれないが、一生懸命の方向性が違う。自分が損をしないように得するためだけに一生懸命になる事は今回意味していない。
何に入っているか正確にはわからないし、最終的に日本で加工されてしまったら日本製になってしまう昨今、中国産のものが何処で混じっているか分からないが、明記として中国と書かれているだけで商品を戻す現状は往々にしてあるし、中国で出来たものを中国人は食べないという事実がある以上、中国との取引を続けなくても、他国から輸入すればどうにかなりそうである。
実際、日本での生産量が少ない小麦だって欧米産・ロシア産のものが現状であるように思う。
なぜ今この話題かといえば、
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110517/plc11051717080019-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110513/plc11051312080011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111028/chn11102823480006-n1.htm
以上3つの中国の都心一等地購入と日本の大使館移設に関しての記事を読んで、だ。
中国との国交って別に無くても問題ないんじゃないの?と。
何もしなくても金を落とす中国観光客に頼りっきりの観光地も百貨店も、中国からの客が居なくなれば努力するだろ?
どうすればお客が来るか、観光客が着てくれるか。
同じ国内だって土地の努力で似たような場所でも毎年多くの観光客が訪れる場所だってあるんだ。
懐古主義の人たちは他に学ぶ姿勢や変化させていく姿勢を持とうとせず、安易に金を取れる方向に流れる。
だから、他の客が離れ、結果的に中国人しかいない現状を作っていることに気が付いていない。
日本の観光地でありがなら、中国人ばかりで日本人観光客の肩身が狭いとかありえん。
中国人観光客を狙う観光は根本から見直すべきだろう。
国交が無くなったら、パンダも居なくなる。それは嫌だという人もいるだろう。
正直パンダが可愛いからなんだ。
パンダが居なくたって日本の動物園が潰れる事はない。いい例が旭山動物園だ。
あそこはパンダが居なくても魅力的な動物園だ。
パンダが1頭いるだけでどれだけ税金が食いつぶされているか知っているか?
しかも繁殖に成功したって全部中国籍になるような存在だぞ。
パンダは別に嫌いじゃないし、パンダには何ら罪はない。それを喰い物にして中国が荒稼ぎしてる現状があると言っているだけだ。
一旦日本は本気で中国との国交を断って、本当に日本が傾くかどうかやってみたほうがいい。
PR
この記事にコメントする